ご挨拶


新井さとこの思い

品川区に住み始めて約20年。
品川区の皆様と共に人生を歩み、いつのまにかかけがえのない大切で大好きな街となりました。
母となり、子供の未来、品川区の未来、日々の生活、住みやすい行政、医療、福祉、様々な事を自分事として考えるようになりました。そして子供達の未来に対する責任感、社会全体の福祉に貢献したいという思いがどんどん募っていきました。 

母の目で。
庶民の感覚で。
品川区に住む皆様の心の声を伝えたい。小さな声も全て形にしていきたい!そして大好きな品川区と区民の皆様に恩返しがしたい!
誰もが生きやすい安心して暮らし続けられる品川区を一緒に作って行きましょう!

プロフィール


1977年8月12日生まれ、
日本女子大学卒業。
大和證券、共信商会、JR勤務。

趣味は読書と史跡巡り。
歴史関連の本を読み史跡を巡るのが大好きな歴女です。
好きな言葉は上杉鷹山の『為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり』

中学高校時代はバレー部セッター。
娘1人の現役育児ママです。

経歴


1977年
大阪府箕面市に長女として生まれる。
父親が証券会社勤務の転勤族。
小学校の間に3度の引越し転校を繰り返す。小さな頃から環境の変化が続き、誰とでもすぐに仲良くなる特技を身につける。

2000年
日本女子大学卒業
證券、銀行から始まる破綻ドミノの時代に就職氷河期を経験。
就職説明会に行っても女性は入り口で門前払い。面接の回数が5回、6回続くのが当たり前。そこで不屈の精神と面接の度胸を身につける。

2000年〜
大和證券、専門商社、鉄道会社と社会人を経験。日々勉強の毎日で対人スキルと経験を身につける。

2007年〜
結婚を機に品川区に住み始める
品川の街を知り街の情報を身につける。

2011年
長女の出産
区によって出産補助金、ワクチン補助金、児童館、子供支援の違いがあるという知識を身につける。

ママとして育児の大変さ、不妊治療、待機児童問題、コロナ禍での学校休校とオンライン授業、加速する中学受験の現状、不登校や障害、様々な子供に関する相談を身近に受けて、未来ある住みやすい世の中を責任ある大人として子供達に引き継いで行きたい!と願うようになる。

現在〜
『頑張ろう!品川』法人を設立。
ママ達や様々な方達の声を集めて 
『心の声を届けたい!』
そして未来の子供達の為にやれる事は全てやりたい!
今よりもっと、これからもずっと、より良い品川を目指して!